-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー

皆さんこんにちは!
聖心工業株式会社、更新担当の中西です。
さて今回は
~施工後~
ということで、施工後に実施すべきチェック項目とその重要性、そして現場での実践ポイントを深く掘り下げて解説します。
機械器具設置工事は、単なる「設置作業」ではなく、施工後の状態を確認・検証し、保証するまでが業務範囲です。とりわけ重量物や精密機器を扱う工事では、わずかなズレや締結ミスが大きな事故や故障につながる可能性があるため、「施工後のチェック=完成品の最終品質保証」と言っても過言ではありません。
締結部のトルク不足
アンカーの抜け・緩み
傾斜・水平ズレ(レベル不良)
電源配線の極性逆転
異音・振動の兆候
配管のわずかな漏れ
過電流・異常発熱
搬送ラインの空転・詰まり
保証範囲の明確化(記録と照合)
クレーム回避と顧客信頼確保
水平・垂直・芯出し確認(水平器・レベル計使用)
アンカー固定の強度確認(引抜試験/トルクチェック)
締結ボルトの本締め確認(トルクレンチ使用)
空運転(無負荷試運転):異音、振動、起動応答性
実負荷試運転:所定負荷下での温度、電流、処理能力確認
非常停止・安全機構の作動確認(非常停止ボタン、センサー)
電源電圧・極性チェック
絶縁抵抗測定(絶縁計使用)
接地確認(アース端子接続確認)
工事完了報告書
検査記録票(自主点検記録)
試運転報告書
顧客立会記録(是正項目含む)
機器本体と架台・基礎間の「段差」や「共振リスク」
据付後の「周囲安全距離」の確保(保守空間)
スイッチ類の誤動作防止(レイアウトと操作性)
施工中に一時移動した設備の「原位置復元」忘れ
客先との「施工図通りの最終状態」の照合
チェック業務は属人的になりがちですが、ルール化・文書化・見える化することで以下のメリットがあります
経験値に頼らず誰でも一定品質を保証できる
不具合の原因追跡が容易になる
顧客説明・引き渡しがスムーズになる
ISO9001や建設業許可更新時の記録としても有効
おすすめは「施工後チェックリスト+写真添付型報告書」です。
施工後のチェックは、単なる“確認作業”ではなく、「施工品質をお客様に可視化して保証する」ための最終工程です。細部にこだわる姿勢が事故を防ぎ、現場の信頼を築き、次の受注にもつながります。
機械器具設置工事において信頼される業者とは、図面通りに据える力と、それを確実に検証する責任感を持つ施工者です。
聖心工業株式会社では、一緒に働いてくださる仲間を募集中です!
私たちが採用において最も大切にしているのは、「人柄」です。
ぜひ求人情報ページをご覧ください。皆さまのご応募を心よりお待ちしております!
皆さんこんにちは!
聖心工業株式会社、更新担当の中西です。
さて今回は
~チェック項目~
ということで、機械器具設置工事業者が図面をチェックする際に重要となるポイントと、施工上の注意点を分野別に解説します。
機械器具設置工事において、図面の精度と読み解きは工程全体の品質・安全性・納期に大きな影響を与えます。特に、重量物・回転機械・搬送装置といった高リスクな設備設置では、「図面通りに施工する」こと以上に、「図面に潜むリスクを先読みする」姿勢が求められます。
設置工事に関連する主な図面は以下の通り
据付配置図:機器の設置位置、他機器との干渉、寸法確認
基礎図:アンカーボルト位置、コンクリート強度、レベル設定
配管・ダクト図:配管径・勾配・接続点の確認
電気・制御盤図:接続端子、ケーブル引込ルート
詳細図・製作図:架台、ブラケット、治具などの形状・加工情報
これらの図面を立体的に読み解く能力が、工事精度を左右します。
機械寸法と現地スペースに齟齬はないか
周囲機器・建築構造との干渉リスク
図面同士(配置図×基礎図など)の不整合チェック
アンカー芯ずれ、深さ、モルタル厚の明示
後打ちアンカー vs. 先打ちの区分
ドリル打設時の補強筋との干渉確認
設置対象物の重量と重心
吊上げ点・ジャッキアップ点の指定有無
クレーン配置と作業空間確保の確認
機械周囲に600mm以上の点検スペースがあるか
扉やカバーの開閉可動域と干渉チェック
足場や昇降設備の有無
電気ケーブルの曲げ半径不足
配管継手と躯体との干渉
現地基礎寸法と製作図の齟齬(特にリフォーム現場)
防振ゴムやスペーサーの記載漏れ
搬入経路(通路・間口・高さ)の確認不足
これらは「図面に書かれていない“現地現実”」として、現場担当者の経験と想像力が求められる領域です。
設置工事の図面確認には、以下のようなチェックリスト化が有効です
項目 | チェック内容 | 判定 | 担当者 |
---|---|---|---|
アンカーボルト | 本数、位置、深さ、干渉確認 | OK/NG | 山田 |
重量物据付計画 | 吊点確認、クレーン可否 | OK/NG | 佐藤 |
点検・作業スペース | 周囲寸法確保、カバー開閉 | OK/NG | 鈴木 |
図面整合性 | 配置図と基礎図の不一致 | OK/NG | 田中 |
こうしたシステム化により、属人的なミスを減らし、工程全体の安全性を高めることができます。
機械器具設置工事における図面確認は、「施工のスタート地点」でありながら、「品質と安全の最終防衛線」でもあります。図面を読む力、図面を疑う力、そして図面を補う現場知識が、プロフェッショナルとしての信頼を築く鍵となります。
聖心工業株式会社では、一緒に働いてくださる仲間を募集中です!
私たちが採用において最も大切にしているのは、「人柄」です。
ぜひ求人情報ページをご覧ください。皆さまのご応募を心よりお待ちしております!